実績を活かした税理士業務やキャリア教育を通してまちづくりに貢献します
事業承継支援や相続に関するご相談からキャリア教育まで幅広く承っております
代表税理士はこれまでに、多くの事業承継案件に関わり、豊富なノウハウや知識を蓄えております。会社の後継者に関するお悩みや株式の承継について最適なご提案をすることができます。株式の譲渡に関する課税関係の整理、株価の引下げ、株価の上昇抑制など経営を改めて整理し、円滑な事業承継の支援をいたします。
税理士業務のほかに、学生を対象として主体性を持って社会で活躍できる人材を育成するための会計(お金)のキャリア教育や、会社の従業員を対象として即戦力として現場で活用できる会計教育にも力を入れております。山口県の方々を対象に丁寧にサポートをいたしますので、何かお困りのことがありましたら、お気兼ねなくお問い合わせください。
ジダイオ税理士事務所によくお寄せいただくご質問に関するQ&Aはこちらです
-
税理士事務所がまちづくりをする理由は?
-
具体的にどのようなまちづくりを行うのですか?
税理士という会計・税務の専門家という立場から、①事業承継支援と②会計(お金)のキャリア教育を主な事業として行います。
①事業承継
事業承継を支援することは、企業の存続や発展、従業員の雇用を守ることにつながり、ひいてはまちの持続的な成長や活性化につながることから、税務の専門家としてまちづくりに貢献します。事業承継は会社オーナーの相続対策を同時に考えることでスムーズな承継につながることから相続関連業務も行いますし、業種別後継者不在率がワースト1位の不動産業は、弊所の得意分野であるコンサルティング業務を行い、地域の課題解決・まちづくりに貢献します。
②会計(お金)のキャリア教育
小中高生を対象に会計やお金、税金、投資などのキーワードに関する教育事業を行います。納税は国民の三大義務の一つであるにも関わらず、義務教育で学ぶことはありませんし、お金は生きていく上で大切なものだと分かっているのに、お金は汚いものというイメージがまだまだあるようです。これらの内容を小中高生から勉強することで、生きていく上で欠かせないお金の考え方(リテラシー)を身につけます。また、これらの勉強をアクティブ・ラーニングで学ぶことで、楽しく・無理なく知識が身につきます。
さらに、キャリア教育ですから、将来社長になりたい!起業したい!という子供を増やす起業家教育としての側面もあります。山口発の起業家が増え新たな事業が生み出されることで、まちに活気があふれ、元気になり、どこかワクワクするような、そんな未来に期待が持てるようなまちづくりを教育事業を通じて支援します。